今週末、伊勢神宮に行く事に。
やっぱり、一度は行ってみたい。

内宮に天照大御神
外宮に豊受大御神は知ってる

外宮は専用の料理人が居るレストランって感じですよね
20年毎の式年遷宮で、お宮を新しくするのも知ってる
確か、天皇の皇女が伊勢地を選んだのも、知ってる
天照大御神といえば、素戔嗚に怒って天の岩戸に隠れたのも
というか、それ位知らない

せっかく、行くからには、チョット勉強しましょ
最近は、YouTubeで簡単に勉強出来て、便利ですね♪
公式YouTube もあるのね。

でも、今回知ったけどさ、崇神天皇までは、宮中でキチンと祀られてたのね
天照大御神と倭大國魂神をキチンと祀ってたけど
恐れをなして別々に宮の外で祀る事にしたと

で、この倭大國魂神は大国主の事とする説もあるとか
大国主って素戔嗚の子孫で出雲で平和に暮らしてたのに
天照に“この国は自分の子孫が暮らすべく所”って言われた
可哀想な人よね
なんか、この辺の話って、パワハラですね
イヤ、犯罪ですね、住居不法侵入だ〜
なんだか、伊勢神宮の価値が…


昨日のお昼は大戸屋 腿肉と筍の麦味噌漬けの炭火焼き定食
IMG_2705
900キロカロリーですってよ
怖いですね〜
ペロリと食べましたヨ

ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村