昨日も在宅往診
雨の往診は辛いなぁ

先週もブログに書いたけど、どの家も基本物が溢れてます
お金持ちは勿論、都営住宅の方も物がいっぱい。
昨日は、帰宅後、ちょっとお高めのワンピースを一枚捨てました
もう、10年以上着てないけど、思い入れが有り
ずっと捨てられ無かったのですよ。

さて、昨日で個人宅の往診は三日目です
驚いたのは、鍵をかけて無いお宅が少なからず…
ア、全部23区内のお家ですヨ
昨日は広尾の立派なマンションもそうでした

防犯は大丈夫ですか?
ヨタヨタ歩くので、玄関まで歩くのも大変みたいですね

私達がピンポン押すでしょ。
で、半数位は、応答してくれますが、半分は無反応。
で、こんにちは、と声掛けしつつ玄関ドアを開けます
で、チョットすると、お部屋から玄関ホールへのドアを開けて
患者様がこちら、玄関に来てくれます。

昨日行った、古い木造住宅のお家
入った瞬間から不快な匂い。
汚物とか排泄物とかでは無く、はっきりしない様々な匂いが混ぜ合わさった感じ
在宅往診時、私達、ビニールの靴下カバーを使用してます
各家で毎回変える使い捨てタイプのカバー
昨日、初めてこのカバーの重要性がわかりましたヨ

でも、この人達と有料老人ホームの人達の違いって何だろう?
この古い木造住宅でも、23区内なので、かなりの価値があるはずです
お金だけで無く、やはり本人の意向が大きいのかな。
ア、でも土地持ちとは限らないか。
色々、考えさせられます

昨日は昼に事務との打ち合わせがあるので
タイ料理のテイクアウト
 IMG_1061
七百円のお弁当です、美味しい〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村